2023年2月28日火曜日

3月1日

 暖かく、過ごしやすい日が続いていますね。


年長組は、幼稚園で最後の水泳がありました。

水が怖くプールを苦手に感じていた子も、回数を重ねるごとに

「今日プールや!やったあ!」「早くプールに入りたい!」と嬉しそうに

話す姿が見られるようになりました。

今日はヘルパーをつけずにジャンプ台から飛び込んだり、滑り台で滑って入水したり、

最後のプールの時間も楽しむことができました。

また、今日はたくさんのお家の方に見に来てもらい、

嬉しそうにする子どもたちでした。

2023年2月27日月曜日

2月28日

 今日は2月生まれのお誕生会がありました。

6人のお友だちがひとつ大きくなり、

大きくなった喜びを感じていました。



先生からの出し物はキャラクターシルエットクイズです。

子どもたちはよく知っており、

シルエットを見せるとすぐに「ピカチュウ!」など、

悩むことなく答えていて、大興奮でした。







2月28日

 今日は、2月生まれのお友だちの誕生会をしました。

みんなの前で、名前やいくつになったかをしっかり言うことができ、恥ずかしそうにしながら

も嬉しそうにしていたお友だちでした。その後は、紙皿シアターをみました。「先生は魔法が

使えるんだよ!!」と言うとみんな目がテン…になっていましたが、紙皿の絵が変わると大興

奮!!でした。



2023年2月23日木曜日

2月24日

 今日は朝から雨が降り、気温が低く

身に染みる寒さとなりましたね。


今日は、年中組のお化け屋敷に遊びに行きました。

年長組の子どもたちは、ひまわり組の前を通ると

「お化け屋敷できとる〜!」

「遊びにきてねって書いてあったよ!」と、完成した

お化け屋敷が気になっているようでした。

そんな子どもたちと、お化け屋敷に行くことを伝えると

大喜びでしたが、中には少し恐がる子の姿がありました。

お化け屋敷には、年中組の子どもたちが、友だちを怖がらせようと

お化けになりきっていました。



2023年2月22日水曜日

2月22日

 今日のすみれ組はお化け屋敷作りをしました。子どもたちと暗くした部屋の中でどうやって驚かすのかを考えて、グループに分かれて準備しているおばけ作りをしました。「ぬりかべには点々の模様があるよ!」「がいこつはこんな顔〜!」と話し合いながらステキなお化けが続々と完成してきました。楽しい、怖〜いお化け屋敷、どんな形になるのか楽しみです!

2023年2月20日月曜日

2月21日

 今日は、時折雪もちらつき、寒い一日となりましたね。


 年少組は、来月のひな祭りに向けて、ひな祭り制作をしました。雛飾りの

イメージがわきやすいよう、タブレットで写真を見たり話をしてから制作を

始めました。まずは、お内裏様とお雛様の顔をハサミで切りました。今まで

切ってきたものよりも小さな丸でしたが、慎重に安全にハサミを使い、線の上を

切ることができました!その後は、マーカーペンで顔を描いたり、扇子などを

のりで貼ったりしました。




 のりが乾くよう部屋に並べたみんなの雛飾りを見て、「可愛くできたね!」と

嬉しそうな子どもたちでした!

 

2023年2月19日日曜日

2月20日

 花粉の時期になってきましたね。

年少組の子どもたちも花粉症の子が多く、

鼻水がよく出ていて辛そうです。

なんとかこの時期を乗り切ってほしいと思います。


今日は粘土をして遊びました。

子どもたちの創造力は豊かで、

ころころ細長くしてヘビを作ったり、

「先生見て~コップ!」と上手にコップを作っていました。

型抜きも一人で上手に出来るようになり、

きれいに形を作っていました。

子どもたちの創造力は無限大です。

2023年2月16日木曜日

2月17日

 手袋のまわりに穴を開け、紐通しで飾り付けしました。穴に順番に紐を通していくことは、

意外と難しく苦戦していましたが、慣れてくると要領を得てスムーズにできるようになってい

ました。手袋の模様は、自分の好きなように描きました。




2023年2月15日水曜日

2月15日

 朝から冷え込み、寒い一日でしたね。

年長組は卒園の記念として作成しているタイムカプセルに入れる

お手紙を書きました。

6歳の自分から、タイムカプセルを開ける小学校6年生の自分に

向けてのお手紙です。

6年後の自分ということで、どんな小学生になっているかなど、

想像する子どもたちは期待に満ち溢れているようでした。

これから様々なことを経験し、子どもたちの成長が楽しみな一方で、

卒園が近づいていくことの寂しさを感じ、とても複雑な気持ちで

いますが、残りの時間も楽しく過ごしていきたいと思います。

2023年2月14日火曜日

2月14日

今日も朝から気温が低く、小粒の雪が降り始めると

寒さが強まっているように感じました。
年長組の子どもたちは、粘土や折り紙などの室内遊びを

楽しんでいました。粘土遊びをする子の姿が多く、

「カービィ作るわ!」「見てみてパン作った〜!」と

作った粘土を嬉しそうに見せ合い盛り上がる子どもたちでした。

楽しそうにする姿を見ていた周りの子も、「粘土しよ〜!」と

遊びの輪が次々に広がっていきました。

色々な経験をしてきたことで手先も器用になり、細かいパーツや

想像している形を上手に表現することができるようになりました。

卒園式まで残り1ヶ月を切りましたが、まだまだ

友だち同士との関係を深めてほしいと思います。


2023年2月12日日曜日

2月13日

 今日のすみれ組は明日がバレンタインということで、ケーキを制作しました。朝から一つ作ったものを飾ってあると、「スポンジとボンボンや!クリームはなんやろ〜?」と予想していました。さまざまな色のスポンジを子どもたちが選んで、ケーキに見立てました。同じ緑色でもメロンケーキ、抹茶ケーキとそれぞれ違い、子どもたちの発想に感心してしまいました。完成したケーキは明日大好きなお家の人に…今から明日持ち帰るのが楽しみな様子でした。

2023年2月10日金曜日

2月10日

 今日は朝から雨が降り、気温も低い一日となりました。

 年少組の子どもたちは、制作を楽しみました。今年に入り、何度か
雪の降る日があったことから、雪だるまを作りました。

 今までしてきたたくさんの制作を通して、ハサミの使い方が上手になった
子どもたち。自分で雪だるまの形を切りましたが、線に沿って切れる子が多く、
成長を感じました。切った後は、マーカーペンで顔や洋服を描きました。
雪だるまが完成すると、「ボタンたくさん付けてあげた!」「私の可愛い!」と
嬉しそうに教えてくれる子どもたちでした。

2023年2月8日水曜日

2月9日

 今日はたくさんの方に自由参観に足を運んでいただき、

ありがとうございました。

子どもたちの元気な姿をご覧いただけたかと思います。


体操では縄跳びの基本的な縄の扱い方や

前跳びの動き方などの指導を受け、一生懸命練習に励んでいました。

ドッジボールも基本的な動き方を学び、

四角のコートの中で逃げる動きは身についたようです。

ドッジボールの試合が成立するにはまだまだ時間はかかりそうですが、

転がしドッジは上手になってきたので、

あそびの中で少しずつレベルアップしていきたいと思います。


2023年2月7日火曜日

2月8日

 まだまだ寒いと感じますが、時々春を近くまで感じさせてくれるような陽射しが暖かい日があ

りますね。外遊びが大好きな子どもたちには、寒いも暖かいもあまり関係ないように思います

が、最近つぼみ組で外でお友だちと一緒にごっこ遊びをする姿がちらほら見られるように

なってきました。

2月7日

 寒さが落ち着き、過ごしやすい日が続いていますね。


今日は作品展を終え、クラスのみんなとお部屋巡りを

しました。

朝、登園してくるとお部屋巡りのためにまだ飾られている

作品たちを見て嬉しそうにする子どもたちでした。

各部屋を回り、「これかわいい!写真もついてるよ!」

「おっきいサリーとマイクすごい!」と友だちと楽しそうに

話す姿が見られました。

年長組と年少組は本日作品を持ち帰りました。

お家でもまた子どもたちと一緒に作品をご覧くださいね。

2023年2月2日木曜日

2月3日

まだまだ朝から冷え込む日が続きそうですね。
子どもたちはシール帳を見て、
「今日が節分の日」「もう鬼こやん?」と
昨日幼稚園で豆まきをしたことを思い出しているようでした。

日曜日にある作品展に向けて準備をしました。
子どもたちには、思い出アルバムの好きなページを
開いて飾る手伝いをしてもらいましたが、
写真や自分たちが作った作品が一冊のアルバムになっていることを
嬉しそうに眺めていました。
「懐かしい〜!」「この時楽しかった!」と、
友だちと思い出を振り返っていました。

子どもたちの成長や素敵な作品が詰まった
作品展が楽しみです。

2月2日

          

今日は一日早いですが豆まきがありました。子どもたちは明日だと思っていたようで、突然の鬼の登場にびっくりしていました。泣き出してしまうお友だちもいましたが、みんな勇気を出して、鬼に向かって豆をまいていました。頑張って鬼と戦ったあとはお腹がぺこぺこだったようで、給食の太巻を嬉しそうに食べていた子どもたちでした。



◇お知らせ◇

 今年度から幼稚園の日々の様子はInstagramにてお知らせしていますので、 Instagramからご覧ください!