2022年10月31日月曜日

11月1日

 先月末、つぼみ組で「ミニハロウィンパーティー」をしました。

事前に作ったカボチャのオバケのお面を被って準備も整ったところで、まずは「かぼちゃの

カード探し」から。簡単な場所に隠したら、予想外でみんな見つけるのが早くてびっくりで

した。その後は、「魔法使い?!のハロウィンナちゃん」の登場に、みんな目がテン・・・に

なりながらも、マジックを真剣に見る子どもたち。そして最後はすみれ組のお兄ちゃん

お姉ちゃんたちからサプライズでお菓子のお裾分けをしてもらい、とっても嬉しそうでした。

少しの時間ではありましたが、年中組のお友だちとの交流も楽しむことができました。

10月31日

 今日は交通安全教室がありました。

道路での歩行のお約束事についてお話を聞いたり、DVDを観たり、

信号や止まれなどの標識を使って歩行の実技をしました。

道路は右側を歩く、信号を守る、飛び出さないの3つのルールを

覚えました。

実技ではいつもは笑顔の子どもたちですが、今日はとても真剣な表情で

車が来ていないか左右の確認を行ったり、道路の端っこを歩く練習をしました。

4月から小学生となる年長組の子どもたち。

今日の交通安全教室で覚えたお約束事を忘れずに、事故なく安全に

登下校できることを願っています!

2022年10月27日木曜日

10月28日

今週は朝から冷え込み、吹く風が冬の訪れを

感じられるようになる日が続きましたね。

子どもたちも寒さを身に感じているようで、

「手がめっちゃ冷え冷え!」「寒いよ〜。」と

両手を擦って温めたりしている子の姿も見られました。

年長組では午前中、習字がありました。

いつも習字を楽しみにしている子どもたちは、

少しでも多くのお手本を進められるように

「今日は何枚進めるかな?」と気合を入れて取り組んでいます。

しっかりお手本を見ながら集中して書き進める姿に

成長を感じられるようになりました。

合格してお手本が進んでいくことに自信を持ち、

楽しく取り組んでほしいと思います。

2022年10月26日水曜日

10月27日

 今日はなかよしの日でした。お天気も良く、4学年揃って戸外で元気に遊ぶ姿が見られました。

年中の子どもたちは、鬼ごっこを楽しむお友だちが増えています!「今は〇〇ちゃんが鬼だよ!」と友だち同士で教え合う姿が見えます。今日も元気よく走っていました。年長組が鬼ごっこをしている様子を見つけると、子どもたちはどんなルールなのか、どう追いかけたり、逃げたりしているのか、見て学んでいるようです。お兄さん、お姉さんの様子から、自分たちの遊びをもっと広げて、次は小さなお友だちにそんな姿を見せられる、お兄さんお姉さんになってほしいなと思います。

10月26日

 

今日の年少組は、パスあそびをしました。

 パスあそびでは、クレパスを使って点線の上をなぞったり、運筆の練習をしたりする
活動です。直線や曲線を書くことでクレパスの使い方に慣れ、細かい手の動きが
できるようになることをねらいとしています。

 年少組になって半年が経ち、様々な線を書くことを経験し、クレパスに
慣れてきた子どもたち。段々と点線の上を丁寧になぞることができる子が
増えてきたように思います。

 普段のお絵描きでも、パスあそびでした動きを取り入れたりと活動を
活かして、お絵描きを楽しんでいます!

2022年10月25日火曜日

10月25日


 今日は10月生まれのお誕生会がありました。

今月は10人のお友だちが誕生日を迎え、一つ大きくなりました!

先生からの出し物は○×問題で、問題を聞き、○だと思ったら○の方へ

×だと思ったら×の方へ移動しながら参加しました。

○×問題を知らない子も多くいましたが、簡単な問題からルールを

伝えながらしていくと、ルールがわかってきたようで

移動することも楽しみながら正解したら「イェーイ!!」と

喜ぶ姿が見られました。

友だちと○×問題を楽しみ、今月のお誕生会もおしまいとなりました!

また来月のお誕生会が楽しみですね!





2022年10月24日月曜日

10月25日

 今朝はよく冷え込みましたね。

「寒かった!!」「ジャケット着てきた!!」と

今朝の寒さの話題を楽しそうに話していました。


今日は絵画があり、ドーナツとジュースを制作しました。

子どもたちもよく知っているものなので、

「いちごドーナツにする!!」「チョコレートドーナツ!!」と

美味しそうなドーナツがたくさん出来上がりました。

素敵に仕上がったので「今日持って帰る?!」と

持ち帰りを期待していた子どもたちですが、

これは作品展に展示する作品なので幼稚園でお預かりです。

どんな方法でドーナツを作ったか聞いてみてくださいね。


◇お知らせ◇

 今年度から幼稚園の日々の様子はInstagramにてお知らせしていますので、 Instagramからご覧ください!