今日から2学期です。
みんなで集まって始業式を行いました。
つぼみ組のみんなも、朝は涙々・・・のお友だちもいましたが、
お部屋に来ると気持ちも切り替わって泣かずに過ごす姿が見られました。
みんなの元気な姿を久しぶりに見ることができ、ひと安心しました!!
みんなで集まって始業式を行いました。
つぼみ組のみんなも、朝は涙々・・・のお友だちもいましたが、
お部屋に来ると気持ちも切り替わって泣かずに過ごす姿が見られました。
みんなの元気な姿を久しぶりに見ることができ、ひと安心しました!!
昨日メッセージを書き、「明日は絵を描くよ!」と伝えていたので、
どうやって絵を描くのかを楽しみにする子どもたちでした。
今年の年長組はペットボトルのキャップを使ったスタンピングで
ぶどうの絵にしました。
5個のぶどうの実ができるようにスタンプしていきましたが、
キャップに絵の具がたくさんついているとスタンプした時に
ハガキの上で滑ってしまい、「ちょっと難しいな〜」と言いながらも
上手に押すことができた時は「きれいにできた!」「スタンプ楽しい!」
と楽しくぶどうの絵にすることができました。
子どもたちが心を込めてメッセージを書いたり絵を描いたりして作った
ハガキで、とても素敵にできあがりました!
おじいちゃんおばあちゃんの元へハガキが届くのが楽しみですね!
朝から雲行きが怪しく、蒸し暑い一日となりました。
子どもたちも、「今日も暑い〜。」と、
たくさん汗をかいていましたが水分補給をしたり、着替えたりと
体温調節をして暑さに負けず元気に遊んでいました。
年長組では、敬老の日ハガキ作りをしました。
去年はどんなハガキを作ったか覚えているか聞いて見ると、
「りんごのちぎり絵!」と元気に答えてくれた子どもたち。
「まだおばあちゃんの家に飾ってくれとるよ!」と教えてくれる子も
いて、嬉しい気持ちになりました。今年はペットボトルのキャップを
スタンプにしてブドウを作ります。明日絵の具を使ってスタンピング
する予定ですが今日は、おじいちゃんやおばあちゃんに
感謝の気持ちを込めて「ずっと元気でいてね♡ 〇〇より」と丁寧に
文字を書きました。書き終えると、「喜んでくれるかなぁ。」と、
おじいちゃんやおばあちゃんのことを思い浮かべていました。
今日のすみれ組は折り紙制作でセミとクワガタを折りました。2枚とも少し折り方が似ていて、1枚目、クワガタは少し難しそうにしていましたが、セミになると「次はきっとこうだよね!」と予想をしているお友だちもいました。折って楽しむだけでなく、「ぼくのセミはアブラゼミだよ!」と作ったセミの種類を伝え合ったり、「昨日道にセミが転がってたの見つけたんだ〜」「おうちにクワガタいるよ!ゼリー食べてる!」とセミやクワガタの話で盛り上がっていた子どもたちでした。
お誕生日のお友だちは、朝からワクワクソワソワした様子。
きっと頭の中で「お誕生会って、どんなことを聞かれるのかな?」
「お名前言えるかな?」と色々考えていたのかな?と想像しながら見守っていました。
それぞれが、緊張しながらも嬉しそうにしている姿が見られました。
今日から後半の登園日がスタートしました。
元気な子どもたちの姿が見られ、嬉しく思いました。
まだまだコロナ感染者数が減らず、心配な日々が続きますが、
子どもたちの笑顔に癒されながら日々の保育を楽しみたいと思います。
今日はテラスで水遊びを楽しみました。
園長先生が子どもたちのために水風船を準備してくれたので、
その準備をしていると、子どもたちは「水風船や!」
「それ、やったことある!!」と興味津々で見ていました。
一人ずつ渡していくと、感触を楽しむ子もいれば、
投げて割るのを楽しんだり、小さな穴を空けて水を飛ばしたりと、
それぞれが楽しい遊び方を見つけて、満喫していました。
たらいやバケツの中に入って、ちゃぷちゃぷするのも楽しいようで、
足を入れてみたり、自分の服に水をかけたりしていました。
最後の夏を楽しんだ水遊びとなりました。
金魚と言っても、本物の金魚ではなく担任お手製の金魚です!
ポイも、紙式の物は難しいのでネットを使って作りました。
たらいに浮かせてあるのを見つけると、すかさず手づかみで
掴んでいる子もいましたよ。
破れないポイで、それぞれがすくいたい金魚を好きなだけすくって
楽しんでいました。
今日はゆり組はシャボン玉の絵を描きました。
まず、午前中にシャボン玉をしている子やシャボン玉をしている動物、
その周りに飛んでいるシャボン玉、太陽や蝶々などの絵を描きました。
「私うさぎさんがシャボン玉しとる絵描こ〜っと!」
「ぼくは人にする!」とそれぞれが描きたい人や、動物がシャボン玉を
している絵を描きました。
午後にはシャボン玉に滲み絵として色をつけました。
初めにシャボン玉の絵の内側に筆で水をつけ、その上から
水で溶かした絵の具を筆で当てました。
子どもたちは「うわ!すごい!じゅわっとなっとる〜!」と
滲んでいく様子を見て楽しむことができました。
今日から前半の登園日です!久しぶりの登園日に元気な姿を見ることができて嬉しく思いました。夏休みの出来事をとても嬉しそうに話していた子どもたち、今週の1週間登園日を楽しんでもらいたいと思います。
8月の月刊誌「なかよしメイト」で宝島を目指す物語を読みました。迷路や間違いさがしを楽しみながら宝島を目指す話で、子どもたちは楽しそうに迷路をしていました。分からなくて困っているお友だちには近くの席のお友だちが教えてあげながらゴールを目指し、出来た時には一緒に喜んでいる姿がありました。子どもたち同士の優しい思いやりのある姿がとても嬉しかったです。
今年度から幼稚園の日々の様子はInstagramにてお知らせしていますので、 Instagramからご覧ください!